皆様は「問題」ということばの定義を説明できますか?
弊社が実施している「問題解決手法研修」の冒頭で、受講者に必ず聞いている質問です。
多くの方が質問に答えられません。
日常的に「これは問題だ!」と言っている人たちが、問題という言葉の意味が分からないと言われます。
多くの方が、問題という言葉の意味を分からずに使われているのです。したがって、問題だと言っている方も周りで聞いている方もお互いに何が問題かわからずに発言しているという状態になっているということです。
社会人として仕事をするということは、繰り返し問題を解決するということです。したがって、問題を解決するためのスキルが向上すれば、仕事ができる社会人になれるということです。
組織としては、そういったスキルを持った人の集合体になれば、格段に生産性の高い組織が生まれるということです。企業の生産性を向上させる手段として問題解決手法を身に付けて日常の仕事に生かすことが最適なのです。
フランチャイズ本部であれば、スーパーバイザー部門は特に問題解決のスキルとコミュニケーションが大切です。
ここであらためて「問題」とは?にお答えします。
「問題」とは、「あるべき姿と現状のギャップで解決しなければならないもの」です。
したがって、問題を把握するためには、あるべき姿と現状の二つを把握することが必要です。その二つを把握して初めて問題を把握できます。的確な問題把握ができれば問題解決は容易になります。
そして、問題が把握できれば、その問題を細分化して、細分化された問題に対応した原因を究明し、その原因を取り除くための課題を見つけ、課題に取り組むための活動計画を策定して、実行に移すという流れを体系化したものが問題解決手法です。
つまり、問題解決のためのノウハウ、基本ルールです。そして、日常の業務を効率的に推進するためには、問題解決に基づいた解決に向けた活動計画の立案とその実行をマネジメントすることです。
組織のリーダーも部下の業務の結果を管理するだけではなく、活動計画のプロセスとそれぞれの結果をマネジメントすることで組織の生産性が一気に向上します。
自社の生産性を向上させたければ、問題解決手法の理解と組織全体への定着が欠かせません。
ご興味がある方は、ぜひ弊社までお問い合わせをいただければ幸いです。