「『当たり前』のレベルを上げよう」

先月、天皇陛下即位の礼で世界中から来賓があって、弊社周辺でも交通規制が敷かれていました。
でもそうした事は都内でもほんの一部の出来事で、190ヵ国近くからの国賓を整然と迎えられる警備体制には驚かれた来賓の方も多かったのではないでしょうか。

自分が当たり前だと思っていることが、他人にとっては必ずしも当たり前ではないことは多々あります。
フランチャイズチェーンにおいて、例えば店舗運営における「当たり前」がどういった内容なのか、どのレベルを求めるのかが、とても重要です。
いわゆる「QSC基準」などがそれにあたります。
加盟店が本部が示す「当たり前」(基準)をいつもクリアするとともに、加盟店においても「当たり前」のレベルを維持向上させることが、お客様の満足度や信頼を勝ち取ることに繋がります。

とともに、現場における運営基準、マニュアルやチェックリスト自体を定期的に見直すことも、本部の責務でもあります。

FC専門コンサルタントがご相談を承ります

「フランチャイズ本部の立上げを検討している」アクアネット フランチャイズ・コンサルタント

「自社の事業がフランチャイズに出来るかを知りたい」

「フランチャイズ本部の運営がうまくいかない」

「のれん分け制度を構築したい」など、

アクアネット フランチャイズ経営研究所のフランチャイズ・コンサルタントにお気軽にお寄せください。経験豊富なフランチャイズコンサルタントがご相談を承ります。

FC無料相談に申し込む

おすすめの記事