関東地方に約140店舗を展開、年商約2,700億円のスーパーマーケット「オーケー」
AIへの取り組みで、しばしば経済誌などで取り上げられています。
ITの専門部署が中心となり、全社にIT、といわけAIに関する研修、
独自のシステム開発など、ユニークな取り組みをしているようです。
最近では、オーケーの人気商品の一つ「ピザの焼き具合を判断する」AI。
「脱・職人」を目指して一定に基準に達しているようです。
今度、オーケーでは関西にも出店する計画があるようです。
これまで出店していない地域での出店で一番苦労するのは、人材採用と育成です。
スーパーマーケットには、必ず惣菜コーナーがありますが、
最近は焼き立てパンのコーナーがある店も多くなっています。
オーケーのピザは、まさにそのアイテムの一つ。
ただピザは焼き具合の良し悪しで美味しさが決まってしまいます。
そこには職人的な目利きが大事になるとのこと。
1,000枚以上のピザの焼き具合をAIに記憶させるなど、
苦心した様子が書かれていました。
そしてたどり着いたのは、
「人間とAI、2つの目を駆使して美味しいピザを焼く」ということ。
人の目(おそらく香り、風合いなども)の良い面と、
AIの記憶と分析力のコラボレーションで、より美味しいピザを
これからも作っていくようです。
「こんなこと、AIとか、自動化は無理!」
という先入観をどのように解きほぐし、AIに取り組んだのか。
こうしが現場のストーリーがある記事から、様々な学びがあると思いました。
貴社でもAIのこと、考えていますか?