
先日、成城石井のオリジナル商品やそのアレンジレシピを
「成城石井マニア」の人たちがレポートする番組が放映されていました。
他にも定番になっている、
コンビニ、外食チェーンなどの商品を有名店シェフが評価する番組も、
定期的に放映されているようです。
時にシェフを唸らせる(ような)商品もあり、
チェーン企業が商品開発にかける熱意と継続力に感嘆することがあります。
コンビニ、スーパーがオリジナル商品(PB商品)に力を入れて、
価格競争からブランド競争へと、競争するステージを変化させる
という意図があると思っていました。
上述の成城石井を特集した番組を見ていると、
そのチェーン店でしか手に入らない魅力ある商品、
時に超マニアックな(としか言えないような)商品があります。
また、その商品を試してみることで、
これまでにない新しい食の体験が出来そうな気がしてきました。
「お試し」は商品・サービス販売の入口(フロント)として、当たり前の手法です。
それを第三者が語ることで、より一層魅力度を増幅させる手法として、
多くのヒントを与えてくれます。