フランチャイズ本部構築を進めることは、新規事業を立ち上げることに近い要素があり、未知のことが少なくありません。
自社の事業のフランチャイズ化のプロジェクトをどのようなチームで進めるか?
自社の事業をフランチャイズ展開をスムーズにスタートさせる上で、とても大事なことの一つです。
それには以下のような選択肢があります。ここでは、それぞれのメリットとデメリットを考えていきたいと思います。
社内の人材だけで始める
(メリット)
・人件費に関しては、新たな費用が発生しない
・社内人材だけで始められるので、すぐにでも取り組みを始められる
(デメリット)
・フランチャイズシステムに関しての知識、ノウハウを取得するための時間が必要
・ノウハウがないまま取り組むとフランチャイズ本部を立ち上げる業務設計ができない
(困難)
・どの程度の期間でスタートできるかが明確ではない
・将来発生する可能性のあるリスク想定ができない
他のフランチャイズチェーンの人材をスカウトして始める
(メリット)
・フランチャイズチェーンの仕組みや本部業務に関しては一定の知識と経験があるためある程度の業務設計ができる
・当該人材の経験した範囲のリスク想定や業務設計はできるので、その範囲の準備は可能
(デメリット)
・新たな人材を採用するコストがかかる
・自社業態にふさわしい人材をスカウトできるかが不明
・フランチャイズ本部業務の一部しか理解、経験していない人材の場合は、リスク想定や業務設計に偏りが出る
フランチャイズ専門コンサルタントを活用して始める
(メリット)
・業務テーマに漏れがない
・業務手順が明確になっている
・業務スケジュールの管理が徹底できる
・制作すべきツールが明確で必要以上のものは作成しなくて済む
・将来発生するリスクに備えた仕組み作りが可能となる
(結果として)
・フランチャイズ本部構築の期間が短縮できる
・フランチャイズ本部構築に際しての社内の人員が最小限で済む
・自社業態にふさわしいフランチャイズシステムが構築できる
・将来のリスク発生を最小限にとどめられる
(デメリット)
・コンサルタント料などの費用が発生する
・どの程度のノウハウを持った専門家かの判断が難しい
・自社(経営者)との方針が合わない場合がある
事業を立ち上げようとお考えの経営者の方は、自社の取るべき道を選ぶ際の参考にしてください。
もっと詳しく知りたいという方は、「フランチャイズ無料相談」も行っていますので是非お申込みください。