「フォロー策を練って。フランチャイズ展示会」

先週、弊社・民谷がFRAXで行う講演をご案内しましたが、
FRAX大阪の開催が8月末、
日経のフランチャイズ・ショー大阪は7月下旬と、
猛暑の中での開催は、体力的にも消耗が激しいと思ってしまいます。
そうした中でもフランチャイズビジネスに関心がある、熱心な人々が来場してくださるのは、ありがたい限りです。

展示会出展からFC契約までのプロセスは、そう簡単ではありません。
初めての出展では「初出展」をアピールして名刺交換も進みやすいですが、
展示会後のステップでつまづくことも少なくありません。
電話しても繋がらない、メールの返信がないなどは、ごく当たり前です。

FCの業態などにもよりますが、
初期投資額が高い場合、
加盟対象が個人で初期投資が数十万円の場合では、
売る商品も、相手も違います。

高い商品をセールスするのであれば、それなりのアプローチが必要かもしれません。
個人でも取り組みやすいのであれば、親しみやすさも商談に求められることもあります。

展示会後のフォロースタイルをもうひと工夫することを再考してみてはいかがでしょうか。

猛暑と思えば、先日は台風で東海道新幹線が大混乱でした。
どうか無事に開催して欲しいと思わずにいられません。

FC専門コンサルタントがご相談を承ります

「フランチャイズ本部の立上げを検討している」アクアネット フランチャイズ・コンサルタント

「自社の事業がフランチャイズに出来るかを知りたい」

「フランチャイズ本部の運営がうまくいかない」

「のれん分け制度を構築したい」など、

アクアネット フランチャイズ経営研究所のフランチャイズ・コンサルタントにお気軽にお寄せください。経験豊富なフランチャイズコンサルタントがご相談を承ります。

FC無料相談に申し込む

おすすめの記事